ねんねの専門小児看護師

   オンライン相談 
   


      Nerune赤ちゃん教室
【0歳から3歳の眠り相談】
【プレママの眠り準備講座】


赤ちゃんの夜泣きを我慢していませんか?
睡眠専門の小児科看護師が
お手伝いさせていただきます。

ご予約に空きがない場合も、眠れない辛い疲労度が強いなど助けが必要な場合はお問い合わせフォームより
ご連絡ください。できるだけ調整し対応いたします 


Neruneでは、

NPO法人赤ちゃんの眠り研究所の掲げる
「乳幼児睡眠の専門知識」と「心に寄り添うサポート」で
赤ちゃんの眠りに悩む家庭に「安心」を届けるという
ミッションを大切に

赤ちゃんの睡眠メカニズムから考えた

 「眠りやすい生活環境を整える」「眠る力を育てる」をサポートします。

多胎児さんや未熟児出生のお子さんの眠りの
ご相談もお受けします

うまく「眠る力」がついた赤ちゃんは、日中もご機嫌に過ごすことが多いです。赤ちゃんがご機嫌だとご家族の育児も楽になります。赤ちゃんの眠りを早く知ることで、安心して子育てができるようになります。Neruneではこんなことをします。

 ・赤ちゃんの睡眠の特徴とメカニズムを知る  
 ・睡眠環境の整え方 赤ちゃんの眠る力の育て方を知る

 ・各家庭で無理のない方法をご提案
 ・必要に応じて、母乳や食事のアドバイス
 ・妊娠中からできるママと赤ちゃんの眠活

・フォロー期間中は、子育て全般のご相談に対応しています。
・フォロー期間中は、24時間LINE相談可能。伴走しお手伝いします。

オンライン個別相談
全コース フォロー期間中 zoom面談
24時間 LINE相談可能

60分カウンセリングコース

2週間フォロー     3,000円 
1ヶ月フォロー   5,000円
   

  • 毎日夜泣きをする
  • 夜中に何度も起きておっぱいを吸う
  • 夜中に起きて遊ぶ 
  • 抱っこじゃないと寝てくれない 
  • 昼夜逆転している   
  • ご家族の疲労度が高い方
  • 生後6ヶ月以上の赤ちゃんで夜泣きでお困りの方   
  • 生後6ヶ月未満の夜泣きでお困りの方でも フォロー期間が長く欲しい方・・・にお勧めです
45分カウンセリングコース
45分妊娠眠り準備コース

 45分 2,000円 1週間フォロー

  • 新生児期からねんねについて知識を深めたい方
  • お孫さんを迎えるにあたって眠りを学びたい方
  • 30週以降のプレママ・プレパパ
  • 生後6ヶ月未満の夜泣きでお困りの方
  • 生後6ヶ月以上の夜泣きでアフターフォローが必要のない方はこちらのコースもお選び頂けます。
パパの夜泣き相談+そ育て相談
45分 2,000円
      
  • ママをサポートしてあげたいけど何をすれば わからない
  • 夜泣きがひどいけどパパの役割は ?
  • 夜間断乳や卒乳でのパパの役割は ?
  • パパ自身子育てが始まって夜眠れない、感情のコントロールができないなど・・・パパ専用コース
リピーター様 zoom面談・LINE通話
60分 2,000円(税込)  1週間フォロー
30分 1,000円(税込)  3日フォロー

フォロー期間終了後、何ヶ月後でも

上記価格でカウンセリングをお受けいただけます。

       新メニュー

30分 1,500円 
公式LINEでのビデオ通話相談
 (フォローや相談後のまとめ資料はございません)

30分ビデオ通話相談に、家庭訪問を追加も可能です。


  • 睡眠知識はあるけれどうまくいかない
  • ここ数日夜泣きがある
  • 眠りの相談場所がないので不安
  • フォローが必要ない
  • ワンポイントアドバイスだけ欲しい

LINE登録後お名前、ご用件をお送りください。
空き時間があればすぐにご相談可能です。


新メニュー
フォロー期間中の家庭訪問希望の場合
60分 2,000円 交通費込み

  • 訪問場所は、関西地域に限らせていただきます。
45分カウンセリングコース
45分妊娠眠り準備コース

 45分 2,000円 1週間フォロー

  • 新生児期からねんねについて知識を深めたい方
  • お孫さんを迎えるにあたって眠りを学びたい方
  • 30週以降のプレママ・プレパパ
  • 生後6ヶ月未満の夜泣きでお困りの方
  • 生後6ヶ月以上の夜泣きでアフターフォローが必要のない方はこちらのコースもお選び頂けます。

サービスの流れ

  • ①ご相談内容に合わせて、いくつかの事前質問をメールでご回答いただいています。
        ↓
    ②ご希望日時を決定。
    お子様中心に考えていただきたいので、当日の時間変更キャンセルも可能です。

        ↓
    ③前日にzoomリンクをお送りします。
        ↓
    ④ご相談者様のお悩みに合わせ、お話をする時間、知識を整理する時間をバランスよく時間管理しご満足のいく時間になるように努めています。

        ↓
    ⑤本日お話した内容のまとめと 
    赤ちゃん眠り研究所のねんね改善リーフレットをお送りいたします。

        ↓
    ⑥フォローご希望の場合 3日目 7日目を目安にご様子を伺います。
    その後はご相談者様のご希望で随時フォローをさせていただきます。
    (フォロー期間中は24時間LINE相談可能 zoom面談何度でも無料)


ご予約はこちらから

Nerune公式LINE
アカウント

LINEでご質問、ご予約が可能です
スクリーンショット後
QRコードにて選択してください
登録後お名前の送信をお願いします。



睡眠に大切なその他のオンライン講座もご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。

その他オンライン講座

乳幼児の睡眠教室
乳幼児睡眠講座
グループオンライン

離乳食を作っているお母さん
タッチケア講座
オンライン
赤ちゃん向けベビースキンケア教室
ベビースキンケア講座
オンライン
赤ちゃん向けベビースキンケア教室
ベビースキンケア講座
オンライン

あなたらしい子育てを見つけて欲しい
そんな想いで、子育てのお悩みと不安に寄り添います

赤ちゃん向け睡眠教室・ベビーマッサージのなつこ先生

おっちょこちょいで天然
Natsukoのプロフィール

経歴        
看護師として大学病院のNICUに11年勤務
 約6000人の新生児・未熟児・病児のケアを経験       
・大学病院NICUの「親の会」の立上げ、ボランティア活動10年
・地域の子育て支援センター10年勤務し睡眠や偏食の相談業務に従事 

資格
 看護師
 わらべうたベビーマッサージ認定インストラクター
 国際リドルキッズ自閉症タッチセラピー認定資格
 初級ベビースキンケア認定資格
 NPO法人赤ちゃんの眠り研究所 認定乳幼児睡眠アドバイザー&理事
 母子栄養協会離乳食アドバイザー
   一般社団法人鉄ミネラルアドバイザー
 赤十字幼児安全法支援員
 日本タッチケア協会指導者

 

子育て相談経験

子育て支援センターに10年勤務し、睡眠リズムや食事の悩みを中心に約4000件の悩み相談を受けてきました。30年間ママと赤ちゃんと関わりながら過ごしてきました。

ママ経験

2児の母で、第2子が小さく生まれ NICUに長期入院しました。自分を責め、成長不安や誰にも相談できない孤独感などで毎日泣いてばかりのママでした。
大学病院のNICU親の会を立ち上げ10年間ボランティア活動をしていました。


Neruneの設立の想い

夜泣きが続く、寝かしつけに時間がかかる、夜遅くまで寝てくれないなどの睡眠問題は、ママにとっても大きなストレスです。子育ての思い出で夜泣きが本当に辛かったという先輩ママは実は多いです。でも現状は家庭で眠りの問題で悩みながらも、睡眠の専門家に助けを求めることができす我慢していることが多く、心も体も疲れ余裕のない子育てになってしまいます。10年間お子さんの睡眠のご相談を受けてきましたが成長するほど睡眠問題の解決は難しくなることを痛感していました。「これではいけない!早い時期に赤ちゃんの眠りについて相談できる場所が必要だ!」とNeruneを起業しました。あるママが「夜も眠れず、誰に相談していいかわからず、暗いトンネルにいるようだった。相談して光が見えた」とおっしゃいました。それだけ孤独に耐えていたのです。赤ちゃんの眠りの「眠る力」を育てる第一歩は養育者の不安を解消することだと思います。だからこそ、各ご家庭の状況に寄り添い、家族にあったベストをご一緒に考えることをNeruneはとても大切にしています。価格が安いと言われますが、眠りの悩みを持つ家庭が気軽に相談を受けられる社会になることを願い、低価格で高品質なサービスの提供を行っています。赤ちゃんの眠る力が発揮でき、ママの心と体に余裕ができ安心して子育てができる基盤づくりをサポートをする場所、子育てに困ったとき、あるときはママ友のように、あるときは地域の専門家、あるときは実家のお母さんのようにいつでもそばにある場所を目指してNeruneを設立しました。   代表 Natsuko.UEDA

ご相談者様のお声を一部ご紹介します

4歳のご兄弟のいる11ヶ月のママ 

生後11ヶ月の次男が夜間2時間毎に泣いて起きる度に授乳をして寝かせていました。赤ちゃんの期間だけ、今だけだからと11ヶ月の間寝不足でも赤ちゃんがすぐに寝られる方法が授乳になっていたので続けてきましたが2週間後に復職を控えて焦りを感じ、藁にもすがる思いでUEDA先生にご相談しました。zoomでの育児相談は初めてでしたが、UEDA先生はとても優しく、気さくにお話して下さり、とてもホッとしました。家族の生活状況から睡眠環境やスケジュールのアドバイスをいただき、実施したところ即日効果が出て、夜間授乳を1回もせず寝てくれるようになりました。兄がいて、一通りのお世話については経験していましたが、睡眠については全く違う苦労を今回感じたので、 UEDA先生にご相談したことで赤ちゃんの睡眠について理解できたことで親子共々安眠に繋がったと思っています。何より UEDA先生が味方でいてくれるという心強さが‘何とかなる!!’と自信に繋がり、睡眠改善に至ったようにも感じています。親子でご機嫌な時間が増えたこと、本当に UEDA先生には感謝しております。ありがとうございました!!

 
お仕事復帰前の1週間は日中赤ちゃんと笑顔で楽しく過ごしているご様子で、私もとても嬉しかったです。このフォロー期間中にお盆などもはさみましたが、赤ちゃんにとって大きなイベントが控えてなかったことも安心して眠る練習につながったと思います。  UEDA

1歳3ヶ月のママ

今まで自己流夜間断乳は2回失敗して、小児科の先生からも「睡眠は個性だから」と言われ、どうしようもないんだ。と諦めかけてました。 でも、夜間十分に眠れないことによって、日中子供と楽しく遊べない日があったり、夜中に寝てくれない娘に対してイラっとしてしまったり…このままではダメだと思い、Instagramで植田先生のことを知り、問い合わせさせて頂きました。 正直、「もっと早く植田先生に出会いたかった!!」と思うぐらい、本当に感謝しかありません。 初対面でも話しやすい雰囲気を作ってくださり、その後もLINEやzoomでフォローしてくださり、娘の個性や我が家の状況を把握した上で、ねんねのためのスケジュールなども考えてくれて本当にありがとうございました。 お手軽なお値段だったので、問い合わせてみよう!と思ったきっかけにもなったのですが、あまりに充実した内容で、こんな安くていいのかな、と主人も言ってました(笑) わたしも朝までぐっすり眠れるようになり、日中は娘と元気に遊べるようになって、本当に良かったです。 今日も眠くなったら自分で寝室に行って5分以内にコテって寝てくれました。 ありがとうございました!!

ありがとうございます。
これからも頑張ります!  UEDA

6ヶ月のママ

睡眠についてや寝かしつけについて、もっと早めから知っていたらよかったと心の底から思いました。また、子供が生まれてからの育児は旦那や実家の協力はありましたが、やはりほとんど終日1人で対応でした。今回相談することで、どこか他人事に感じ私任せであった旦那が少し育児(特に夜間の対応)に意識を向けてくれるきっかけになったこともとても救われました。私から言っても聞いてくれなかったけれど、UEDAさんの話し方や伝え方はスーッと心に届いたのだと思います。

私も旦那もご相談させていただいて心がスッキリ軽くなりました。今後、寝かしつけがどうなっていくかは分からなくても、お話を聞いていただけたことで、覚悟ができたり今後の見通しを知ることができました。例えて言うなら、真っ暗なトンネルを彷徨っていたのが、相談をして出口への光が見えた感じがしました。本当に相談させていただいて良かったです。ありがとうございました。



10ヶ月のママ

私の息子は元々寝ることが苦手で、何度も中途覚醒して大泣きし、再入眠するのが苦手な子でした。 息子が生まれてから10か月間、3時間以上連続で睡眠をとれたことがなく、気持ちに余裕のない日々。 助産師さんに相談して食事内容や一日のスケジュールを整えたり、医師に夜泣きに効くような漢方を処方していただき内服しましたが、効果なし。 ワンオペ育児で疲労感が溜まり、更に夜も十分な休息が取れないところで精神的に参っていたところで、Nerune赤ちゃん教室に出会いました。 相談した時には夜泣きが酷く、短いと1,2時間で起きてしまうような状況が続いていたので、すがる思いで相談をしました。 UEDAさんには沢山のアドバイスをいただきました。 教えていただいたことを中心に生活を変え、1週間もすると夜は添い寝なしで上手に寝られるようになり、気づけば見違えるように睡眠の導入がスムーズになっていたのです。 私自身も以前と比べて、夜は長く寝られるようになり、息子だけでなく私も日中の活動を元気に行えるようになりました。 UEDAさんはいつも暖かいメッセージで励ましてくださり、ネントレを一緒に伴走してくれる存在として本当に心強かったです。 子育てをする中で睡眠を十分にとることの大切さを実感しました。子供の睡眠トラブルでお困りの方にNerune赤ちゃん教室をお勧めしたいです。


長い間、お一人で悩まれてお辛かったですね。
子育ての中で睡眠を十分取ることの大切さを
もっともっと広めていきますね。 UEDA


1歳1ヶ月のママ

今まで毎日毎日寝不足で、誰に相談しても、寝ない子は寝ないから仕方ないね、と言われ、自分でも自分にそう言い聞かせてきました。どうしたら寝るかネットで調べても解決方法はのっていなくて、「寝ない子=発達障害」といったような記事を見ることもあり、1人でずっと悩みました。本当に辛かったです。でもNeruneを知って少しずつ息子に寝る力があることを知って、本当に本当に驚きでした。私自身も息子との関わり方がより深くなって前より息子の観察が上手くなった気がします。なにより、寝れるようになってから、できるようになったことが増えたり、便通がよくなったり、食欲が更に増したり、、。私も寝れるようになってからイライラすることが減りました。睡眠がどれほど息子にとっても私にとっても大事なことか痛感します。まだまだこれからも新しいことを経験していく中で夜泣きがある日がまた来るかもしれません。ですが、息子の力を信じて横で見守れるようになった今であれば、一緒にこれからも夜泣き乗り越えれそうです。相談して本当に本当によかったです。我が家の夜が平穏になって、家族みんなが、本当にハッピーです。ありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。
ご家族皆さんのハッピーが私のハッピーです!

これからも頑張ります!    UEDA
4ヶ月のママ


この度は本当にお世話になりました。赤ちゃんの眠りについては相談するところがなく、ネットで探してこちらを見つけられたのですが、ここまでサポートがしっかりしているとは思わず本当に驚きました。赤ちゃんの良い睡眠は赤ちゃんにとっても家族にとってもとても重要なことだと思います。話を聞いていただくだけでもかなり救われましたが、具体的なアドバイスをしていただいたおかげで本当にありがたかったです。フォローアップの充実具合を鑑みても料金はかなり安すぎるのではないかと思いました。本当にありがとうございました。
10ヶ月のママ

本当にありがとうございました。 成人までサポートしてもらえたらいいのに、なんて夫と言い合うほど UEDAさんのアドバイスで生活が劇的に変わりました。 10分おきに呼び出されることもあり、恐怖しかなかった赤ちゃんが寝たあとの時間も、オンラインの習い事や趣味の時間にあてようかと考えられるくらいゆっくり過ごせるようになりました。 夜泣いてしまうときは罪悪感がありますが、その分昼の時間を濃密に過ごそうと、翌日の予定をワクワク考えられるようになりました。実際に睡眠を取れて私自身昼元気なので、毎日児童館に行き、たくさん歩かせて赤ちゃんも楽しそうです。 お礼を言っても言いたりません! 本当にありがとうございました。 子育ても分からないことだらけでまたお力を借りたいと思うときが来るかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。


8ヶ月のママ


悩んでいて辛かった私に、優しく、辛い気持ちを共感していただいたことはもちろん、我が子に合った的確なアドバイスをしていただき、心から感謝申し上げます。睡眠のことだけでなく、離乳食や普段の様子などの小さな悩み相談にも乗っていただきました。フォローも手厚く、じっくり話を聴いて下さり、たくさんのアドバイスをいただきました。我が子の睡眠トラブルは改善し、私の睡眠不足や体調不良も改善されました。もっと早く、利用していれば良かったです。本当にありがとうございます。お世話になりました。
6ヶ月のママ

睡眠についてや寝かしつけについて、もっと早めから知っていたらよかったと心の底から思いました。また、子供が生まれてからの育児は旦那や実家の協力はありましたが、やはりほとんど終日1人で対応でした。今回相談することで、どこか他人事に感じ私任せであった旦那が少し育児(特に夜間の対応)に意識を向けてくれるきっかけになったこともとても救われました。私から言っても聞いてくれなかったけれど、UEDAさんの話し方や伝え方はスーッと心に届いたのだと思います。

私も旦那もご相談させていただいて心がスッキリ軽くなりました。今後、寝かしつけがどうなっていくかは分からなくても、お話を聞いていただけたことで、覚悟ができたり今後の見通しを知ることができました。例えて言うなら、真っ暗なトンネルを彷徨っていたのが、相談をして出口への光が見えた感じがしました。本当に相談させていただいて良かったです。ありがとうございました。



                ご寄付の御礼

          Y・A 様より    ご寄付をいただきました  
          Y・N 様より    ご寄付をいただきました

        お心遣いに心から感謝申し上げます。
          これからの活動に大切に使わせていただきます

小児科医と連携

https://www.ohisama-2525-clinic.com/

Neruneでは、おひさまにこにこクリニックと連携させていただいてます。睡眠以外でも小児科医への相談が必要な場合オンライン診療のご紹介も可能です。

ブログはこちらから


お問い合わせ・申し込み

 
下記のフォームに必要事項をご記入の上送信ください。後ほどこちらからご連絡いたします。しばらくお待ちくださいませ。5時間以上経過しても返信がない場合は、恐れ入りますがご登録のアドレスをもう一度ご確認の上問い合わせをお願いいたします。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会社概要
名称:Nerune赤ちゃん教室
開業:1月
場所:大阪 北摂 
事業:子どもの睡眠相談 タッチケア講座 離乳食講座 スキンケア講座など子育て支援